Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Wednesday, May 29, 2013

しばらく前ですが。



2週間くらい前にYouTubeにアップしてたの、忘れてました。

iPhoneのビデオ、荒いね。
日本帰る時にハンディカム買うべきか!うーん。

Friday, May 24, 2013

おむつかぶれの正体

3週間前くらいからおしりが赤くなっちゃって、おむつこまめに替えてるのになーと思いつつも、赤いところが乾燥していたので、おむつがガサガサで良く動くようになったからこすれてるのかな?と、特に太くてガサガサになりやすいプレフォールドの使用を控えてました。(乾燥機に入れればふわふわなんですけどね)

おむつかぶれのお薬を塗って、良くなってきたかなーと思ったら、今度は背中に同じよう乾燥した湿疹ができました。

膝下と肩のところの皮膚が硬くなっているのも気になってたので、病院に連れて行く事にしました。


検診以外で初めての病院でした!

ドクターは見てすぐにEczemaね、と分かったようです。
というのも、べガスに住んでる子供達の90%はなるようです。

汗疹だと思っていたので、汗かくからですか?と聞いたら、乾燥してるからだそうな。

1日2回しっかりローションを塗るように、と言われましたが、軟膏を処方してもらいました。(AveenoとEucerinをおすすめされました)
治ってもまたすぐなっちゃうからあんまり心配しなくていいわよ、とのことでした。

このお薬は強いので(ステロイドが入ってるようです)薄く塗るのを3日間だけ、と言われたのでその通りに。


1日目。ひどいです。かゆそう。


2日目、オートミールバスがいいらしいので、オートミールをフードプロセッサーで粉末状にしてお風呂に入れました。


3日目、大分良くなりました。

まだちょっとガサガサ感はありますが、赤みは引いて、本人も気持ち良さそう。
今夜からはローションを塗りたくります。

赤ちゃん自体が持ってる脂があるからベビーローションは塗る必要はない、とも聞いたので今までほとんど塗ってなかったのですが、それが良くなかったのか?

Eczemaは日本語で調べても湿疹としかでません。
アトピーですよ、って書いてるのもあったけどそれとも違う様な。。。

また戻ってきちゃうかなぁ。

かゆくてもかけない場所にできてるだけひどくなりにくいからいいのかもしれません。

Thursday, May 23, 2013

Zion National Park #2

エメラルドプールトレイルには、プールが3つあります。
前回書いたのがLower Poolで、あとMiddle & Upperがあります。
きっと家族向けのトレイルはLowerだけだったんでしょうが、そのままUpperまでずんずん進んでしまいました。

というのもけっこうな岩を登ったり降りたりがあり、赤ちゃん連れだとちょっと危ないかな、と思う場面もありました。


こんな岩間を歩いたり〜


ここがミドルです。

ミドルはローワーよりも水たまりで、名付ける程じゃないです。

とか偉そうに言ってみる。

またどんどん進んで、着きました!


ここが最終地点、アッパーです。


ここは来てよかったーと思いました。

まるでオアシス〜


プールの上はこんな事になってます。


忍者!


プール沿いにある大きい岩はきっと上から落ちてきたんでしょうね。


ミドルプールまで戻り、今度はThe Grottoというシャトルバス停まで歩きました。

途中雨が降ってきましたが、すぐ止んでよかったです。

そこからちょっと寒くなり、もう帰る〜?ていう雰囲気になりましたが、せっかくなのでもう一つ。

シャトル終点のThe Temple of Sinawavaまで行き、Riverside Walkトレイルを歩きました。

ここは本当にフラットで歩きやすい。

ストローラーで歩いている人もいました。

途中だらだらで疲れたーとぼやいてる人がいましたが、最終地点まで来たらやっぱり来てよかった〜と思いました。


この最終地点から始まる、川の中を歩いて行くThe Narrowsというのも有名らしいですが、さすがにベビー連れは無理なので引き返しました。

びしょぬれで帰ってくる人がたくさんいましたよ。

またいつかね。


帰りの車は、まりなは機嫌を損ね。
ずーっと泣きっぱなしだったので、カーシートから出してしまいました。

もうカーシートに慣れる事はないんでしょうか。。。

Wednesday, May 22, 2013

Zion National Park #1

先週の土曜日、日帰りでユタ州のザイオン国立公園まで行ってきました。
州はまたぎますが、2時間半程のドライブで行けます。

お弁当を持って、朝6時に出発。
わんちゃんはばーちゃんに、トイレ休憩と餌やりにうちに寄ってもらうよう頼みました。


やっぱりひたすらこんな道。

途中馬やら牛やら飼ってる家が多くなって行き、田舎暮らしについて話していたら道を間違えていました。
明らかに村を運転してましたからね。
5分くらいで気づいてよかった。



まーちゃんは行きはご機嫌で出発から1時間半ほどで眠りました。



着いた!

トイレに行って、お腹がすいたので、ピクニックの予定でしたが車の中で食べちゃいました。残念。



園内はシャトルのみと読みましたが、普通車も通ってたみたいです。
うちらは素直にシャトルを使う事にしました。


何コレどこコレ?ずっとこの顔。


シャトルバスのマップ

今回、私たちはベビー連れのため、無理のないトレイルに挑戦!
家族向けのエメラルドプールトレイルとリバーサイドウォークトレイルに行きました。

まずはエメラルドプールに行くため、Zion Lodgeで下車。


道は舗装はされてませんがきれいに整備してあり、歩きやすかったです。


眺めも最高!



途中へびさんが落ちてきた。

天気は晴れ時々曇り
暑くなったり寒くなったり雨が降ったりはありましたが、まぁちょうど良かったです。


途中広場に出てきました。

上から水が出て小さい滝に気を取られていたのですが、この後ろの汚い水たまりがエメラルドプールだそうな。
あっさり着きました。


きっと雨が降った後には滝もプールもきれいなんでしょうね。


あぁ逆光。。。



へびのほかにりすさんもいました。

そこら中にいました。

他にマウンテンライオンやビッグホーンシープとやら、いろんな野生の動物がいるらしいですが、今回会えたのはこんなもんでした。


続く。

Sunday, May 19, 2013

5ヶ月!


まりな、生後5ヶ月を迎えました!

体重 14.10lb oz  (6400g)
身長 25.5"  (64.7cm)
頭囲 16.5"  (41.9cm)


今月できるようになったことは。。。

  • おすわり!まだふらつきますが、数分は座れます!
  • つま先を掴んであむあむ食べる
  • ハイチェアに一人で座れる
  • おむつかぶれになった
  • 寝てると「起きたい」と腹筋運動みたいに頭を上げる
  • 座る事が多くなったせいか、毎日(時々一日2回)うん子ちゃんがでる。特にハイチェアに座ってるとき
  • あまり昼寝をしなくなった(2−3時間)
  • キャーと叫ぶのが好き
  • おむつカバーサイズ70にした
  • 下唇をかんで「んーんー」と良く言う
  • 欲が出てきた。(持ちたい、座りたい/立ちたいなど)
  • 掴んだら口に持って行く

ちはるが言う「ドラえもんの鈴」が好きです。また食べようとしてるし。


生活習慣は、朝は6時台に起き(うちらが起きるとまりなも起きる)、それから2時間起きては1−3時間寝ての繰り返し、夜は9時頃寝て、2時か3時に一度起きるだけです。

相変わらず前半はクリブ、後半はパパママと寝てます。

最近、お風呂(大体8時頃)上がりから朝までおむつが濡れてないこともあります。
おまるではなく、普通にトイレで抱えてさせてますが(おまるを洗ったりが面倒なので)、でたら「にや〜っ」と笑います。
が、まだうん子は成功してません(泣)
というのも、うちらの食事中にするからです。
大体Pack n Playかハイチェアにいて、食事中はやっぱり食べる事に集中するのでなかなか「これからでるぞ」を察しがたくて。。。
おしっこはでそうだから行くのではなく、だいたい一時間たったからとか、時間で私が連れて行きます。


おむつかぶれの原因が分からないので、とりあえずドビー織のみを使ってます。
詳しくは別記事でまた。。。


寝返りするのも秒殺です。
置いたらすぐ寝返り。
気づいたら移動してるので、ずり這いもできるのかな?
もう成長が早すぎ。

多分来月は歯が生えてると思います。


ミシン第2弾、Pack n Play(簡易ベッドみたいな物)のシーツを作りました。

Thursday, May 16, 2013

カメラの練習

週に一回はカメラの練習と思って、たくさん写真を撮ってるのですが、実際は連写してるだけで、別に練習になってません。

せっかく一眼レフを買ったのだからしっかり勉強して使い込みたいところなのですが。

撮りたい対象物が赤ちゃんってのが難しいのかも。。。


笑顔が撮れるのはレア!


連射してればこんな表情もあったりします。


こっちをじーっと見てる時は撮りやすいのですが。。。


ぶれ気味だけど、この「なんか文句あっか?!」も好きです。


大体百何十枚なのですが、それをパソコンに移してピックアップするのも難しい。

しかも同じ様な写真でも捨てきれなくてデータだけが増えていくという。。。

編集もやってみたいのですが、そこまで手が回りません。
この「Ps and M」のロゴを一個一個入れるだけでも「めんどくさっ」て思ってるうちはだめですかね。

◎おまけ◎


こらーって言うつもりが、ポップコーンののけ反りが面白くてシャッターを押してしまいました。


まーちゃんもプードル好きみたい。

◎おまけ2◎

先週の金曜にマミー&ベイビーヨガに行ってきました。

赤ちゃんはブランケットの上に置いといて、ママのヨガが中心で、時々抱っこして赤ちゃんも参加するという感じでした。


ママさんはヨガより赤ちゃん中心に考えてよくって、泣き出したらあやしたりおっぱいあげていいし、ハイハイできる子もいるので(12ヶ月までのクラス)追って行かないといけないママさんもいたり、なかなか面白かったです。



まーちゃんは一番最初に泣き出しました。。

今週はいけないので、来週は初!ママ友さんを誘って行ってきます。

Wednesday, May 15, 2013

初!母の日 2013

まりなが産まれたので、私は母となりました。
ということで、先週の日曜は初の母の日でございました。
(日本と同じ、アメリカも5月が母の日、6月が父の日です)


アーロンからゆきとまりなコレクションを作ってくれました。

2個空いてるのは写真のサイズが合わなかったそうな。。。
この真ん中の写真、眼鏡だし、個人的には好きじゃないんだけど、せっかくコレをピックしてくれたのでそのままにしときます。


ばーちゃんからも、「初めての母の日ね!」とバラとスタバのギフトカードを頂きました。
なので、朝からスタバへ散歩と朝食。

帰ってからはまりな以外にも子供達がいるので、一緒に写真を。


なかなかパーフェクトにいきません。


いったと思ったらハマがいなかった。。。

夜はBBQ!


昼間は暑かったけど夕方は少し涼しくなって気持ちよかったです。


いつも撮る方なのでなかなかまりなとの写真がないので、めずらしいママとベイビーのみ!


パパもプレゼントとBBQありがとう。




ボビちゃんもママの日おめでとう!