Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Wednesday, January 29, 2014

食事 {後編}

思ったより残りの食事写真少なめでした。。。
では始めます!
お腹すきますよー。

こちらは博多駅近くのやまやのランチです。


ランチで行きましたが、明太子と高菜が食べ放題!


メインもすごくおいしかったです。


まーちゃんの分頼んでないのに、ごはんとみそ汁を別で持ってきてくれました。
いいサービスですね!


こちらはがっつきすぎでこんな写真しかなかったもつ鍋です。
ここもめっちゃおいしかったです!

もつはこってりだったのでおかわりはしませんでしたが、キャベツをたっぷりおかわりしました!!スープがおいしいのでいくらでも食べれます。


千葉に帰ってきて。。。これは食事ではないですが、サッポロビールの醸造所見学に行きました!すごく楽しかったです。
試飲のみならずお土産もいただけてよかったですよー。

それから帰る前にまーちゃんのBDパーティもしました。


「日本の」アウトバックで!


まーちゃんはイチゴだけあげました。

この他にもトニーローマとか鉄板焼きなどなどいろんなとこに行きました。
唯一いつも行きつけのカレー屋さんに行けなかったのは残念でしたが、また次回!!

Friday, January 24, 2014

築地〜鎌倉

ネットフリックスでじろうの寿司という映画を見てから、築地に行ってみたかったアーロン。今回行ってみました。
(日本語の映画のタイトルは「二郎は鮨の夢を見る」らしいです)
*ちなみに二郎さんのお店は築地ではありません



確か平日に行ったと思うのですが、結構混んでました。


まずは卵焼き。
敢えてテリー伊藤のお兄さんだかのお店は行きませんでした。


それから焼きアワビ。

焼きホタテや焼きゲソなど食べ歩きして、海鮮丼を食べました。


お店がたくさんあって迷いました。
迷いに迷って適当に入りました。。。

ストローラーで行ったのですが、やっぱり大変でした。
というか、日本でどこへ行くにもストローラーは大変です。
家のは特に大型ではないのですが、日本のママさん達は圧倒的にエルゴ派が多かったです。
確かに道が狭いのでキャリアーの方が楽だなーとは思いましたが、こんな重い子を良くキャリアーで歩けるなぁとも思いました。。。


こちらは有楽町の無印。
滞在中二回行きました。
買い物一段落したら、まーちゃんをしばらくここで遊ばせました。
なかなかいい考えだなと思いました!

このあとはまた抹茶パフェを食べにつじりへ。。。

☆☆☆

それから帰る前日、朝から大雨で行くか迷いましたが、午前中で止んだので鎌倉へも行きました。
これもアーロンの行きたかった場所。
結婚前に二人で行ったので、まーちゃんも連れて大仏を見に行きたいと。


この日はまた雨降るかもと思ったのでキャリアーで行きました。
最後の方はかなり疲れましたが、エレベーターを探さなくても良いし、動きやすかったです。

もっと色々見たかったのですが、大仏だけ見て横浜へ移動しました。
横浜へはルピシアでお目当てのお茶を買うために。
そのお茶とは黒蜜きなこ茶という緑茶なのですが、あまり生産されてないらしく、千葉では津田沼にあったのですが、こちら方面にきたのでわざわざ横浜で買いました。
在庫なしのお店が多く、この店舗でも最後の一つでした。

ちなみにこれもアーロンのお目当てです。。。

その後は居酒屋へ。
赤ちゃん連れだし。。。とも思ったのですが、次行けるのはいつかわからないので行ってしまいました。
早い時間だったのであまり人もおらず、個室になっていたので良かったです。


焼き鳥を食べようと入ったのですが、ちゃんこを食べました。
おいしかったです。

Tuesday, January 21, 2014

ふじやま

富士山へも行きました。


冬に富士山へ行けるのか疑問でしたが、ゲートは開いていました。
地面が凍結しているとの事で、ひやひやしながらの5合目までのドライブでしたがなんとかたどり着きました。


つららなんかも見たので覚悟しましたが、思った程は寒くなかったです。


記念写真


もちろん下にも雪積もってます。
私は滑るのが怖かったためカメラマン。


お土産屋さんは中国人とタイ人でごったがえしてました。
おいしそうだったので富士山メロンパン買ってみました。
おいしかったです。

ここだけかと思いきや、途中で寄ったサービスエリアにも売ってました。。。
そこで食べるのに意義がある!

そのあとは、お土産屋さんで見た富士山ビール醸造所があるとのことで行ってみましたが、レストランの横に樽?がガラス越しにデーンっと置いてあるだけだったので、見学とか試飲を期待していた私たちは気を落として後にしました。

山梨と言えば〜


ほうとう〜

を食べに行きました。
大きい鍋で運ばれてきましたが、みんなそれぞれ完食しました。
からだがあったまってほくほく〜

のあとは、、、


食べた物を消化すべく河口湖を散歩しました。
昼間は気温が上がったせいか、富士山はかすんでいました。残念。

半周程して千葉へ帰りました。
帰りは渋滞で大変でしたが、楽しい小旅行でした!

Thursday, January 16, 2014

13ヶ月!


まりな、13ヶ月になりました!

体重 : 17.74 lbs(8050g)
身長 : 29" (73.6cm)

今回からクリブの中で撮るのはやめました。
そしたら今までくまさんから逃げてたのに自分から近くに座りました!
毎月やってるから分かってるのかな?

今月出来るようになったことは。。。
  • 洋服を自分で着ようとする
  • よく歩く
  • 奥歯が生えてきた
  • 物を渡したいとき手を取って手渡しする
  • おもちゃを片付ける
  • 突発にかかる
  • ちゅーができる
  • 好き好き?っていうと抱きついてくる



新しい食べ物はナッツ類と牛乳をあげてみました。
どちらも大丈夫そうです。
牛乳は今日まだ2日目なのですが、1日目は勢いよく飲み過ぎて鼻から牛乳〜。
今日は上手に3~4口飲みました。

言葉も少しですが出てきてます。

わんわん
パン(母音とうまく繋げられずささやく様なパンですが)
うまうま(おいしい)

くらいです。
時々ごにょごにょ独り言言ってる様な時があるので、自分ではしゃべってるつもりなのかも。

最近は家の前の公園に行くので、外の公園も週末あたり連れて行ってみようと思います。

今年は暖冬?全然寒さを感じません。
昼間は春のような気候でジャケット要らずです。

Tuesday, January 14, 2014

大分歩けるようになりました

九州から千葉に帰ってきて急に歩く気が出たらしく、帰ってきたその日には10歩くらい歩きました!





これは現在です。




まだハイハイもしますが、立って歩いている方が多いです。

すぐ脱げる靴しか持ってなかったので新しいのを買いに行き、試着中です。

またやってしまいました。

ラベルの編集中に投稿を削除ってやつ。
まったく嫌になります。。。

自分もいやになるし、ブロガーにも嫌になります。

方法あるかもしれないけど、まーいーや。

ってことでまるまるまりなの生後10ヶ月記事分なし!

Friday, January 10, 2014

九州編

日本帰国の度に九州のおじいちゃんおばあちゃん親戚達に会いに行っているので、日本に住んでたときより行ってる気がします。。。が、今回も行ってきました。

父方も母方も初のひ孫ではありませんが、とても楽しみにしていてくれました。
じーちゃんに言わせると、「写真だけじゃ覚えきらん!実際に会って見らなん」
だそうです。


熊本のひいばーちゃん


熊本のひいじーちゃん

たくさんかわいがってもらいました。
遠くに住んでてあんまり顔を見せられないので本当に残念です。。。
アーロン側の家族もほぼサンディエゴに住んでいるのでしょっちゅうは会えませんが、それ以上にうちの家族にも会わせられないので、やっぱりどこでもドアがほしいなーと思いました。

熊本では私の幼なじみや小学校からの友達、従姉妹達も集まって、楽しい時間を過ごしました。
まーちゃんも大きいおにーちゃんおねーちゃんに混じって一人前に遊んでいました!

熊本の後は、よっちゃんの住む福岡へ。
よっちゃんは出産の時に来てないのでまりなには初対面でした。
なのにほとんど仕事であんまり会う時間は無かったのですが、まりなも最初は泣いてたけど最後の方は顔を覚えて帰ったようです。


福岡は初めてではありませんが、都会さにびっくりしました!
九州のなかでずば抜けて都会ですね!
くまもんだけ有名になっておきながら熊本はあか抜けてないなーとおもいましたがどうでしょう?


佐賀にいる父方のひいおばーちゃんと!
この日はうれしいニュースもあり、おいしい楽しい食事会となりました!!


太宰府天満宮へも参拝!
梅が枝餅、美味でした!!


めずらしい光景!よっちゃんじーちゃんとまーちゃん。


それから福岡では動物園へも行きました。
まーちゃん初めての動物園!!
しょっぱなから寝てます!


しかさんへパンをあげることができました。


半分くらい回ってやっと起きました!
日本の動物園、安くてよかったです。毎月連れて行きたいくらい!!
私も久しぶりの動物園で、結構楽しめました。

今回は九州は10日間で熊本、福岡、佐賀と3県回りました。
移動中もまーちゃんは寝てくれて、特に大変だとは思いませんでしたが、田舎と言えど日本なので道が狭く、ストローラーは全く要らなかったな、と思いました。
飛行機はJet Starを利用し、ベビーカーは手数料なしだったのでとりあえず持って行きましたがいらなかったです。

九州の家族、今年も会えるかなー??

Wednesday, January 8, 2014

クリスマスのTDR

イベントが一段落したので、また日本のことを書きたいと思います!

帰ったらディズニーは外せないので、どちらも行きたかったので2day-passportを使って、ランドとシーへ行ってきました。


特にランドは30周年ということでとても楽しみにしていました!



この入りたては暖かかったのですが、すぐに寒くなってしまいました。
暖かい日を選んで行ったのに風が強くてパレードもキャンセル(悲

30周年のショーパレードはお昼のパレードしかなかったので残念でした。

かろうじてクリスマスのパレードとエレクトリカルパレードは見る事ができました。



まーちゃんは大好きなミッキーを見て大興奮。
パレードの音楽にノリノリでした。


実はこの日はミッキーの誕生日。
狙って行った訳ではないのですが、平日なのにすごい混んでました!



混んでた割にはアトラクションには結構乗れたと思います。
パレードも見たし、ミニーオーミニーも見れました。

寒かったのでパレード後退散しました。


次の日はシー!


一発目からミッキーと写真!!
ミッキー好きなんだけど、近すぎるとダメなようでやり直し。


ちょっと離れたら大丈夫でした。

この日も寒ーい一日でした。。。


ビッグバンドに並び中。
まだ歩けなかったのでお利口に座って待ってました。

会場に入ってすぐ寝ちゃったのですが、ショーが始まると起きてまたまたノリノリ!
無理矢理起こしたんだっけかな?
前の人が後ろを振り返るくらい楽しんでました。

赤ちゃんには無理かなーと思いましたが、叫ぶことは無かったので大丈夫そうでした。


ダッフィーのお店でダッフィーに混じって写真を撮りました。


アメリカにダッフィーを置いてきたので、おばちゃんにガールフレンドを買ってもらいました。

ダッフィーのショーも見たかったのですが、大人気で待ちそうだったのでチャイニーズに行きました。。。

シーの方がすいていたはずなのに、あんまりアトラクションには乗らず。。。

ショーもビッグバンドとアリエルとファンタズミックくらいだったかな??


雨が降ってないだけ良かったけど、今度は暖かい時に行きたいです。。。


Tuesday, January 7, 2014

12ヶ月検診

12月31日に12ヶ月検診へ行ってきました。

アーロンの仕事が変わったため、保険の関係で今回から別の小児科へ移りました。
今までの個人小児科と違い、新しい所は割と大きめな感じで、先生も何人かいる模様。
今回だけなのか、ずっとなのかは分かりませんが、やさしそうなアジア系の女の先生でした。

身体測定は

体重:18 lb 8 oz (8400g)
身長:29" (73.6cm)
頭囲:46cm

でした。

やっぱり減ってますね。。。まぁいいか。

実はこの検診の前に高熱がでました。
3日程。そしてぶつぶつが出たので、突発性発疹にかかったようです。

熱が出てる間はインファントタイレノール(解熱剤)をあげました。
元気も食欲もあったので特に心配はしませんでした。

ちょうどぶつぶつが出てる時に検診だったので、様子を伝えると先生も突発との診断をされました。英語ではRoseolaというそうです。

と同時に、Ear Infection(中耳炎?)になりかけてますとの診断を受けて、そちらの薬をもらいました。

これ↓↓↓↓↓





どピンクのペンキのような薬です。
あまーい臭いがして、これ??って思うのですが、当の本人は好きなようで、お薬ね〜というとにこっとします。

突発中は元気はいいものの、泣いたりすぐおっぱいを欲しがったり、いつものまーちゃんじゃない感じが続いてましたが、現在はいつものにこにこまーちゃんに戻ってます。



Wednesday, January 1, 2014

あけましておめでとうございます!


今年もよろしくお願いします!

後ろの家は隣の人の家だけど、私たちのうしろにある木が去年植えたばかりなので、成長を見届けよう?と木の前で写真を撮りました。


今までお雑煮は作った事あったのですが、初めておせちを作ってみました!


栗なし栗きんとん、伊達巻き、かまぼこ、なます、昆布巻き


ぼけてますが、ローストポーク


煮しめ


さゆりと言う名のにごりざけ


それと、お赤飯とお雑煮です。

本当は、年々一品ずつ増やしていこうと思ったのですが、なんとかこのくらい作れました。楽しかったです。
来年はこれに黒豆とかエビとか足せたらいいなーとは思いますがどうでしょう?
味は、昆布巻きの味が薄かった以外はおいしくできました!

実家にいた頃は、うちは珍しくお正月は家族が揃わないのでおせちもなしという感じでした。結婚してからも、大晦日はストリップに出かけたりで元旦はお昼頃起きる感じだったのですが、昨日はカウントダウンもせずに早くに就寝。
子どもができるとこうも変わるもんですね!

今年の目標はまだぼんやりなんですがいくつかあるので書いておこうと思います。
ちなみに去年はまーちゃんを産んだばかりだったので、とりあえずダイエットが目標でした。
今年は。。。
  1. カメラを学ぶ
  2. パン作りを磨く
  3. Etsyストアを作る
  4. 近場のキャニオン(出来ればアンテロープ)へ行く
  5. まーちゃんに弟か妹を!
カメラは、ただただオートで撮っているので、ずっと学びたかったし、脱初心者を目指せたらいいなと思います。

パンはいつもいつも失敗なので、、、

Etsyでは編み物などのお店を持てたらなーと思ってます。

アンテロープはまだ行ったことないので、行きたいです。あのなめらかを見てみたい!

第二子は、まーちゃんと2歳半か3歳くらいあけたいので、今年後半あたりから考えないとなーっていう感じです。


今年も良い年になりますように!