Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Tuesday, October 13, 2015

離乳食開始!

6ヶ月になった10/6から離乳食を始めました!


おかゆから。。。

4ヶ月頃から食べ物に興味を示してたのですが、伸ばして伸ばしてやっとあげてみたけど、そんなにがっついては食べないので、味にがっかりしたかも?笑

おかゆのあとは、さつまいも、いんげんまめ、そして今日から人参を始めました。


これはおいもさんです。

まーちゃんと同じように進めようと思いましたが、はじめた時期が違う=旬のものが違うし、なんとなく野菜を先にあげていこうとおもい、3つめの品目から変えてみました。

吐き出したりもしながら、なんとかあげてる分は全部食べてます。

Sunday, October 4, 2015

ジャパンフェア

週末は日本のお祭りに行ってきました。


二人とももうこのサイズの甚平は最後だろうと思うので、お祭りがあってよかったです。


ラスベガスの秋祭りと比べると小規模でしたが、日本のお祭りを体験できることが大事!
屋台フードを食べたりゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました!


LAにあるラーメン屋さんが出しているまぜそばというものらしいです。


お好み焼き

今年は念願のTANOTAのたこ焼きも食べれました!


スーパーボウルすくい

1回目はまーちゃんだけやらせて、どうしても食パンマンが欲しかったので2回目はママとトライ。
食パンマンとドキンちゃんをゲットしてジャムおじさんを取ろうとしたら破れました。
2個取れたからいっかーと思って帰ろうとしたら、「フィギュアは一個だけです」と。
そーですか。。。


特別ゲストは研ナオコがきていましたよ。

いつかは本物のお祭りにいけるといいなぁ。

Wednesday, September 30, 2015

パンプキンパッチ

パンプキンパッチの時期がやってきました!

最近週二回、親同伴の学校に行っていて、昨日はパンプキンパッチへ遠足の日でした。


寝起きの顔。


この人はまたカーシート(縛られるの)が嫌いになったようで、ずっとだっこだったのでこの1枚しかバンスの写真はありません。。。


サンディエゴを東に走ったレイクサイドというところにある牧場でした。
東の方は暑いので、顔が真っ赤!


なんと1時間前に生まれたばかりという子牛を見ることができました!


これはコットンでできた遊び場で、草スキーみたいにプラスティックのそりで滑って遊ぶそうです。まーちゃんにはまだ早かったよう。
(うしろの帽子の人が先生です)


やぎさんに草もあげました。


乳搾り体験も!
(中は水です)


ちょっと遠いけど、とっても楽しかったです。

牧場でのパンプキンパッチはここともう一つあるそうなので、今度は家族で行ってみたいな〜。今年はハロウィン当日は日本にいるので、Trick or Treatingできない分、イベントにいろいろ連れて行ってあげたいです。

Friday, September 25, 2015

離乳食

まーちゃんと同じく、バンスも6ヶ月になった日から離乳食を始めようと思っています。

まりなのときから約2年たっていますが、そんなに離乳食事情は変わったとは思わないのですが、4ヶ月検診で小児科からもらった資料には、ハチミツ以外はそんなに敏感にならなくていいとのこと。
少量であれば、卵や牛乳も1歳前にあげていいと書いてありました。

人種も人口も多いアメリカなので、考え方も十人十色でいろいろ勉強にはなりますが、まりなのときの細かーいメモが残っているので同じように進めようと思っています。

ある程度なぁなぁになるかもしれませんが、またベイビーフードを作ってあげるのは楽しみです!


おすわりも大分様になって、勝手に瞬間移動するようになりました。
2人目は上の子に気を取られている隙にどんどん成長します笑

Monday, September 21, 2015

まーちゃん語録

まーちゃんは早い物でもうあと3ヶ月で3歳です。

他の子に比べると言葉は遅い方だと思うのですが、昨日はびっくりしたことがありました。ノンナ(アーロンママ)に英語でしゃべってたのです!

いつもなら「ママーぐにゅにゅー(牛乳)」というところを、「Nonna, I want milk」と。
成長していますねー。


今のところまーちゃんの頭の中は日本語60%、英語35%、イタリア語5%といったところです。
来月からしばらく日本に行くので、もっと日本語が強くなるとは思います。


今日はディズニープリンセスの記録を。。。

ジャスミン --- ジャーミッチ
シンデレラ --- シエア
白雪姫 --- スノーメン
ポカホンタス --- ココナッツ

Saturday, September 19, 2015

サンディエゴの家

ようやく始まりました、家探し。
何軒か見に行ったのですが、思い描く家はみつけられませんでした。


①2ベッドルーム


この家は閑静な住宅街にあって、家のまわりの環境はいいかなーと思ったのですが、狭い。。。2ベッドルームしかなく、1部屋も狭いので、多分物が全部入りません。



キッチンも狭し。。。


その代わり庭は十分広かったです!


②3ベッドルーム


前の家から15分くらい離れたところです。
ここも狭い。。。


でも3部屋あり、この通り中は綺麗にリモデルされていました。
(注:家具等は付いてきません)


写真で見るのと実際に見るのとは大分違いますね。
綺麗にしてあるけど、かなーり狭いです。
そして家の一部が陥没してるのを見つけてしまいました。


ここは庭もこのスペースしかありません。
(この人はアーロンの友達で今回のエージェントです。)

サンディエゴの家はほとんどが古いです。
築40年とかざらで、そんなに古〜い家でもかなりいいお値段。
上の家もラスベガスの家の3倍はします。

ラスベガスの安さを知ってるからずいぶん高く感じるし、がっかり度も高いです。

とにかく今とりあえず住むところがあることに感謝して、地道に希望の家が見つかることを願い、引き続き家探しがんばります!

話によると、夏が一番高いそうで、クリスマスあたりに家が売れないので(みんなクリスマスプレゼント用に他の物にお金を使う時期)、そのあたりに値段が下がるそうです。

現に、秋になってPrice Reducedと、価格を下げ始めてるのも目にしたので少しだけ期待してます!

こちらは公立でも学校がランクされていて、住んでる市や地区でずいぶん差があるようです。
できるだけ心配しなくていいような学校に行かせられるよう、学校区のいいところに住みたいのが本音です。

Thursday, September 3, 2015

その後。。。

なかなかブログ更新できずにいますが、元気でやってます。
子供2人もいるとゆっくりパソコンに向かえず、それに加えてなんか写真の加工がしづらくなったのでちょっと避けてました。

こちらは9月に入って急に秋模様です。(写真は8月に撮ったものですが。。。)


居候の身なので文句なんか言えませんが、おばあちゃんの家は築75年だそうです。
古い家は夏は暑く冬は寒いらしい。
海沿いとは思えないほど風通しが悪く、熱が家の中にこもって汗だくな毎日を送っていましたが、9月に入ってとっても過ごしやすくなりました。


サンディエゴも暑いのですが、それでも外で遊べます!
しっかり日焼け止めを塗って、汗をかきながら思いっきり遊んでる姿を私とバンスは日陰で涼みながら見ています。
やっぱり引っ越してきてよかったなーと。


まーちゃんの時は歩けるまで公園には出かけてませんでしたが、バンスは早くからブランコデビューもしてます。
まだ不安定ですが、ちょっとおすわりもできかけてます。
そして現在下の歯が1本生えてきました!


家探しは、ようやくこれから始めるところです。
荷物が倉庫に入ったままで取り出せない状態なので、早くみつかることを願います。。。

また家レポするのが楽しみです。

Wednesday, July 1, 2015

とりあえず

まだ落ち着いてないのですが、とりあえずひと段落したのでお知らせです。

我が家はラスベガスからサンディエゴへ移動しました!

引越しが決まってから2週間で移動、大変でしたがなんとかなりました。
というのも、私がアメリカに来てからずーっと良くしてくれたおじいちゃんおばあちゃんのおかげです。
もちろんお友達もいろいろと手伝ってくれて助かったのですが、この2人を無くしては間に合わなかったかもしれません。

引っ越した今も、ラスベガスの家の管理をしてくれています。
全部整ったら家は売って、こちらでまたこれから住む家を探す予定です。

ラスベガスには5年半住みました。
アーロンは車に入るだけの荷物、私はスーツケース一個で来ました。
それが家を買い、子供2人、犬5匹、車3台。。。我が家は大きくなりました!

これからはサンディエゴで新しい生活が始まります。
すでに環境の良さ、生活のしやすさを感じています。

今は母方のおばあちゃんちに仮住まいですが、できれば早く家を見つけたいです。

以上、報告でした。

Friday, June 12, 2015

お知らせ 

いろいろ書きたいことがあるのですが、ちょっとバタバタなのでしばらくブログ休みます。
来月あたり、落ちついたら再開しまーす。

Tuesday, May 26, 2015

バースデーパーティ

まーちゃんフレンドの3歳のパーティーに行ってきました。

女の子の3歳ともなると、だいぶんおませさんになってる感じがしました。
まーちゃんとは半年くらい離れてるのですが大分お姉さんな感じ。
まりなも半年後はそうなるのかしら?


僕は大分カーシートになれました。
泣くときもあるけど泣かないこともしばしば。
でもどちらかが必ず泣いていることもしばしば。




室内の遊び場であったのですが、逃げ出す心配もないし、遊具やおままごとセット、ドレスもたくさんあって着せ替えもできます。
大体こども1人10ドルくらいなのですが(バンスはまだ無料かな?)、大人は付き添いなだけなので料金取られません。
この日はパーティーで貸切なので、主催者さんがお金をだしてる形です。

できるだけお金もかからないし外で遊ばせたいですが、そうもいかないのがラスベガスなので、ベイビーもいることだし、今年の夏はお世話になるかもしれません。

たまーにしか行きませんが、行くたびに遊ぶものが変わっていて面白いです。
前回行ったのは3ヶ月前くらいで、お買い物ごっこやぬいぐるみで遊んでましたが、この日はドレスをとっかえひっかえ。

早くもプリンセス大好きなので、まーちゃんには楽しかったようです。


そして秋頃に日本に帰ることにしました。
今回はアーロンはお留守番。
一人で2人抱えての帰国が心配ですが、なんとかなるでしょう!

Friday, May 22, 2015

11年に一度の

また一つ歳をとりました。
ゾロ目イヤーです。
次は11年後なので、なにか特別なことをしたいです。
まだ考え中。

誕生日は行きたいところリストの一つ、Palace Station Casinoにあるオイスターバーへ行ってきました。
カジノのど真ん中でカウンターオンリーということで大人のみです。(21歳以上しかたべれません)
おばあちゃんに子供達を見てもらい、アーロンの仕事後に2人で行ってきました。


平日だというのに40分くらい待ったでしょうか。


この鍋は一人分です。
オーダーが入ってから一人分ずつ作っていました。


フレッシュオイスターと


私はロブスター、カニ、エビたっぷりのパンロースト


アーロンはクラムチャウダー

熱々で惜しみなくシーフードがたっぷり入ってとっても美味しゅうございました!

食べきれなかった分は持ち帰って翌日の朝ごはんで。

カリフォルニアに引っ越すという話を現実的に考えるようになったので、ベガスで行きたい&やりたいことをひとつひとつしていってます。

まぁいつになるかはわからないのですが!

Wednesday, May 13, 2015

Ohana Festival

去年も行ったオハナフェスティバル、今年も行ってきました。


ちょっと風邪気味で最初はぐずぐずしてました。


なので、かき氷で機嫌取り。
レインボーです!

週末はアーロンママが遊びに来ていたので一緒に。
去年はすごく暑かったのですが、今年はちょうどいい感じ!

今年は暑くなったり寒くなったり天気が安定しません。
風が強い日も多いです。

オハナフェスティバルで一番楽しみだったのがラウラウとココナッツビール!
たぶんイベントでしか出店していないのですが、今まで食べた中で1、2位を争うほどの美味しさ!
アーロンママは「うん、おいしい」とは言ってましたが、顔が微妙だったので好きではなかったかも?

ココナッツビールはMaui Brewing Companyというところが出しているCoconut porter
酒屋に行ってもいつも置いてないので、この日を楽しみにしていました。

おなかいっぱいになったらPhoto Boothへ。


去年はローテクのプリクラみたいな機械が置いてありましたが、今年はスクリーンの前に立って自分のカメラで撮る感じでした。
見にくいけど、まーちゃんと私は腕にスプレータトゥーも入れましたよ!

ベイビーバンスは終始キャリアーの中で寝てました。

Wednesday, May 6, 2015

1ヶ月!


バンス、生後1ヶ月を迎えました!

またくまさん写真が始まりました。

この1ヶ月、早かったです。
いろいろありましたからね。。。

身長:22 1/4"
体重:10 lbs 4oz

今日小児科に行ってきて身体測定をしたのですが、全て標準より大きいそうです。
順調に成長してなにより!
予防接種は2ヶ月検診から始まるそうです。

まーちゃんのときは言われた記憶がないのですが、母乳育児だとVitamin Dをあげないといけないそうです。
知らなかったと言ったらサンプルをくれました。
まーちゃんはあげなくてもちゃんと育ったのでいらない気もしますがどうなんでしょう?


今月できるようになったことは。。。
  • 首振り左右完璧にできる
  • うつ伏せで首を余裕で持ち上げる
  • うつ伏せで寝るのが好き
  • 完全母乳
  • 布おむつ
  • NBサイズは生後3週間でアウト
できるようになったことはまだ限られるので、メモ程度です。

体が大きいからか首がしっかりしています。
まーちゃんの同じくらいの写真と比べてもバンスの方がしっかりしてる。

そして5/5は初節句だったのでなんとなくですが、プチパーティをしました。



泳いでいませんが後ろに鯉のぼりがあります。
キョウコママが買ってきてくれました。


春巻き、中華ちまき、ほうれん草と卵のお吸い物を作りました。


柏餅は作れないので、白玉団子で。。。
左はあんこきな粉、右側はたれ大盛りみたらし。

パーティーっぽくはないですけど、来年バンスが食べられるようになったらなんか考えます。

◎おまけ◎



まーちゃんも久々にくまさん写真。

できるだけまーちゃんを優先して接するようにしています。
京子ママが帰ってからは、バンスには悪いけどしばらく泣かせっぱなしも多々。
2歳差だとそうなってしまいますよね。

まだ4人家族生活が始まったばかりなので、しばらくは手探り状態が続きそうです。

Sunday, May 3, 2015

ラスベガス観光

早いものでバンスが生まれて明後日で1ヶ月!
この1ヶ月あっという間でした。
京子ママにもいろいろ家のことを手伝ってもらいましたが、明日の早朝便で帰ります。
3週間あっという間でした。

赤ちゃんが生まれたばっかりだったので、特に観光という観光はしなかったのですが、帰る前にと思ってストリップに行ってきました。


お決まりのベラージオ
現在日本風になっています。
お花見をテーマにしてるのかな?


まーちゃんもご機嫌。


バンスはまーちゃんが赤ちゃんの時と同様、カーシートが嫌いです。
でもキャリアーに入れると何時間でも寝てます。


そこからLinkへ
観覧車には乗りませんでしたが、この辺をぶらぶら。
朝に行ったのでまだ人はあんまりいませんでした。


日陰は気持ちいいけど、もうタンクトップでも大丈夫です。
初夏ですね。

今日は今からおじいおばあといつものブッフェに行きます〜