Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Wednesday, September 30, 2015

パンプキンパッチ

パンプキンパッチの時期がやってきました!

最近週二回、親同伴の学校に行っていて、昨日はパンプキンパッチへ遠足の日でした。


寝起きの顔。


この人はまたカーシート(縛られるの)が嫌いになったようで、ずっとだっこだったのでこの1枚しかバンスの写真はありません。。。


サンディエゴを東に走ったレイクサイドというところにある牧場でした。
東の方は暑いので、顔が真っ赤!


なんと1時間前に生まれたばかりという子牛を見ることができました!


これはコットンでできた遊び場で、草スキーみたいにプラスティックのそりで滑って遊ぶそうです。まーちゃんにはまだ早かったよう。
(うしろの帽子の人が先生です)


やぎさんに草もあげました。


乳搾り体験も!
(中は水です)


ちょっと遠いけど、とっても楽しかったです。

牧場でのパンプキンパッチはここともう一つあるそうなので、今度は家族で行ってみたいな〜。今年はハロウィン当日は日本にいるので、Trick or Treatingできない分、イベントにいろいろ連れて行ってあげたいです。

Friday, September 25, 2015

離乳食

まーちゃんと同じく、バンスも6ヶ月になった日から離乳食を始めようと思っています。

まりなのときから約2年たっていますが、そんなに離乳食事情は変わったとは思わないのですが、4ヶ月検診で小児科からもらった資料には、ハチミツ以外はそんなに敏感にならなくていいとのこと。
少量であれば、卵や牛乳も1歳前にあげていいと書いてありました。

人種も人口も多いアメリカなので、考え方も十人十色でいろいろ勉強にはなりますが、まりなのときの細かーいメモが残っているので同じように進めようと思っています。

ある程度なぁなぁになるかもしれませんが、またベイビーフードを作ってあげるのは楽しみです!


おすわりも大分様になって、勝手に瞬間移動するようになりました。
2人目は上の子に気を取られている隙にどんどん成長します笑

Monday, September 21, 2015

まーちゃん語録

まーちゃんは早い物でもうあと3ヶ月で3歳です。

他の子に比べると言葉は遅い方だと思うのですが、昨日はびっくりしたことがありました。ノンナ(アーロンママ)に英語でしゃべってたのです!

いつもなら「ママーぐにゅにゅー(牛乳)」というところを、「Nonna, I want milk」と。
成長していますねー。


今のところまーちゃんの頭の中は日本語60%、英語35%、イタリア語5%といったところです。
来月からしばらく日本に行くので、もっと日本語が強くなるとは思います。


今日はディズニープリンセスの記録を。。。

ジャスミン --- ジャーミッチ
シンデレラ --- シエア
白雪姫 --- スノーメン
ポカホンタス --- ココナッツ

Saturday, September 19, 2015

サンディエゴの家

ようやく始まりました、家探し。
何軒か見に行ったのですが、思い描く家はみつけられませんでした。


①2ベッドルーム


この家は閑静な住宅街にあって、家のまわりの環境はいいかなーと思ったのですが、狭い。。。2ベッドルームしかなく、1部屋も狭いので、多分物が全部入りません。



キッチンも狭し。。。


その代わり庭は十分広かったです!


②3ベッドルーム


前の家から15分くらい離れたところです。
ここも狭い。。。


でも3部屋あり、この通り中は綺麗にリモデルされていました。
(注:家具等は付いてきません)


写真で見るのと実際に見るのとは大分違いますね。
綺麗にしてあるけど、かなーり狭いです。
そして家の一部が陥没してるのを見つけてしまいました。


ここは庭もこのスペースしかありません。
(この人はアーロンの友達で今回のエージェントです。)

サンディエゴの家はほとんどが古いです。
築40年とかざらで、そんなに古〜い家でもかなりいいお値段。
上の家もラスベガスの家の3倍はします。

ラスベガスの安さを知ってるからずいぶん高く感じるし、がっかり度も高いです。

とにかく今とりあえず住むところがあることに感謝して、地道に希望の家が見つかることを願い、引き続き家探しがんばります!

話によると、夏が一番高いそうで、クリスマスあたりに家が売れないので(みんなクリスマスプレゼント用に他の物にお金を使う時期)、そのあたりに値段が下がるそうです。

現に、秋になってPrice Reducedと、価格を下げ始めてるのも目にしたので少しだけ期待してます!

こちらは公立でも学校がランクされていて、住んでる市や地区でずいぶん差があるようです。
できるだけ心配しなくていいような学校に行かせられるよう、学校区のいいところに住みたいのが本音です。

Thursday, September 3, 2015

その後。。。

なかなかブログ更新できずにいますが、元気でやってます。
子供2人もいるとゆっくりパソコンに向かえず、それに加えてなんか写真の加工がしづらくなったのでちょっと避けてました。

こちらは9月に入って急に秋模様です。(写真は8月に撮ったものですが。。。)


居候の身なので文句なんか言えませんが、おばあちゃんの家は築75年だそうです。
古い家は夏は暑く冬は寒いらしい。
海沿いとは思えないほど風通しが悪く、熱が家の中にこもって汗だくな毎日を送っていましたが、9月に入ってとっても過ごしやすくなりました。


サンディエゴも暑いのですが、それでも外で遊べます!
しっかり日焼け止めを塗って、汗をかきながら思いっきり遊んでる姿を私とバンスは日陰で涼みながら見ています。
やっぱり引っ越してきてよかったなーと。


まーちゃんの時は歩けるまで公園には出かけてませんでしたが、バンスは早くからブランコデビューもしてます。
まだ不安定ですが、ちょっとおすわりもできかけてます。
そして現在下の歯が1本生えてきました!


家探しは、ようやくこれから始めるところです。
荷物が倉庫に入ったままで取り出せない状態なので、早くみつかることを願います。。。

また家レポするのが楽しみです。