Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Thursday, January 31, 2013

請求書

お楽しみ(?)出産にかかった費用の請求書が来ました〜



総額 $16,343  日本円で¥1,487,213(今日のレート91円)

でした。
保険なしじゃ子どもは産めませんね。

因にうちが払う分は右上の$150(¥13,650)でした。
アーロンが転職する前に兄弟作った方がいいかもしれません(笑

Friday, January 25, 2013

夕食後

最近は夕食後ソファでみんなでまったりが定番となってきました。


ハマは寒がりなのに全剃り。
アイビーもそろそろお風呂とヘアカットしないと。


授乳クッションディノに取られた!


左はお母さんです。もうポップコーンの方が大きいみたい。
今夜ポッピーのヘアカットを直す予定なので心配なさらないように!


まりなの目もずいぶんぱっちりしてきました!


パパさんは勉強中。
私は大体携帯中。

その後テレビを見ながらそのままうたた寝がいつものパターンです。

Tuesday, January 22, 2013

泣く子も黙る。。。


まりなにはお気に入りの歌がもうあります。
Facebookでちょっとつぶやいたんですが。。。
こちら

⬇⬇⬇








たまたま歌っていて寝たのでまた歌ってあげようとおもったんですが、歌詞を忘れた部分があったのでYouTubeにヘルブを頼み、一番にでてきたコレを流しながら歌ってます。

ゆずが好きなのかくまさんが好きなのかは不明ですが、今のとこ百発百中寝ます!

寝続けるかはその時次第ですが、寝かしつけには持って来い!

=====

私の体重記録を最後に。。。
毎週日曜に計ろう計ろうと思っていつも忘れてしまうのですが、今日(火曜)の朝に計りました。
産後5週で−14キロ。妊娠前体重まであと6キロ!と言っても運動してないので形は崩れてます。
骨盤はとりあえず絞めてますが、運動始められるのが2月からかなと思ってます。
なんかお下がりでトレーニングウェアをたくさんもらったので、がんばるぞー!

Sunday, January 20, 2013

タコショップ

うちからちょっと遠いですが、東側に行ったついでに美味しいタコスの店があるからと、お昼に食べに行きました。

そこでは日本にいる外国人の気持ちがよくわかりました。
メキシコ人ばっかなので、見られる見られる。
アーロンは一応メキシコの血が入ってるんですけどね。

肝心の味は、美味しかったです!
手のひらサイズなので何個もパクパクいけちゃう。
日本にメキシコ屋さんが少ないので想像しにくいでしょうが、まぁファストフードです。
うちの方には美味しいメキシカンがないので、食べる時はいつも何かのついでです。





Friday, January 18, 2013

布おむつ アメリカと日本の比較

布おむつ、なかなか楽しみながらやってます。

布おむつについていろいろと調べたんですが、うちの場合も誰かの参考になればと思い書いてみます。



現在、アメリカの物はFlipなどのカバーが3枚、FuzziBunzなどポケット式が3枚、プレフォールドが18枚あります。
それから日本のニシキのおむつカバーが全部で8枚程かな?(サイズ別)
ドビー織のおむつが30枚程です。
(あと編み物で作ったカバーもありますが、まだ大きそうなので使ってません。)

大体朝9時頃に紙から布に切り替えて、一日に10枚前後使います。
カバーは一日2,3枚取り替えます。


こちら右側がプレフォールドで、このようにスナッピーで留めてカバーをつけてます。
ただこれはSサイズで、まりなにはまだ大きいので、前のところを折り返してます。なので、ただでさえ厚いプレフォールドがもっこりとなってしまいますが時間の問題でしょう!

そして左2枚はドビー織おむつ。
最初は真ん中のように三つ折りX三つ折りでしてたんですが、とくにうん子漏れが激しいので、左のように二つ折りX二つ折りでカバーからはみ出した分を入れこむようにしたら、ほとんど漏れなくなりました。

アメリカの物は新生児用のカバーを買わなかったので、はっきり言って使いづらかったですが、最近は成長したのか慣れてきたのか、なかなか使い心地がいいです。

というのも、日本のおむつカバーはお下がりだからか分かりませんが、ウエストのところがやけにゆるい。。。ゴムじゃないから締め付け感もないし、おしりのところはパーフェクトなんですが、ウエストがぶかぶかで緩んじゃって洋服に漏れる事もしばしば。

◎1/24追記 日本のおむつカバー生後5週くらいでフィットしてきました。一応サイズ50だったんだけどそれより小さいサイズもあるのかな?

なので、新生児用としては、ドビー織X日本のカバーがサイズ的にも使いやすそうなので、二人目の時は、カバーは新しく買おうと思います。
ある程度大きくなればアメリカのワンサイズも合わせて使うのがいいかと思います。

Thursday, January 17, 2013

1ヶ月!


まりな、生後1ヶ月を迎えました!

体重 8lb 4oz  (3742g)
身長 20.8"  (52.8cm)
頭囲 14.7"  (37.3cm)

やっぱりマニュアルなのでどこまで正確かはわかんないですが、まぁ成長はしてるので良しとしましょう!

先週末に成長ぶりを書いたのであんまりないですが、追加を。。。
  • 手足をバタバタさせるようになった(キックがもう痛い程!)
  • この前まではキョロキョロしてたけど、じっと見つめるようになった



鏡の自分を見つめてます。
  • 抱っこじゃなくても一人でしばらく寝れるようになった。(2階にあるソファ限定)
  • 口が寂しいときに、拳をチューチューするようになった。
昨日の検診では、特に問題なし。
おへそがまだぐじゅぐじゅしてたので、消毒だけしてもらいました。
次は1ヶ月後です。


少し前になりますが、友達のかなからプレゼントをもらいました!
ありがとう!!



漢字がもうすぐ決まりそうです。
ミドルネームの事をブログに書いたか忘れたんですが、一応つける事にしました。
なのでフルネームは「まりな あおい」となります。
「あおい」はアメリカ人、発音しづらいようで、「あうい」とかなんとか言ってます。
まぁ使う機会もほとんどないだろうしいいんですが、アーロンが意味を聞かれたら「ブルー」って教えるんですよ。
さすがに「青い」って名前を付ける訳にはいかないので、あおいはひらがなでもいいかなと思ったけど、「蒼」か「碧」だとブルーの意味にもなりそうなので、漢字をつけるかもしれません。
「まりな」はよっちゃんが3つ程考えてくれたので、そこから決めます。

それから、布おむつを使ってお尻が大きくなってるからか、そろそろ入らない服が出てきました!
まだ入るけど、肩はみ出してるよ!みたいな。
紙おむつだとまだ大丈夫だけど、最近家にいるときはほとんど布おむつなので、ぱっつんの服を来てベストを着るとか、重ね着させてます。寒いしね。

以上、無事に1ヶ月育ってくれて母は嬉し!

追記:現在の目の色はグレーです。光の辺り具合によっては少し青みがかっても見えます。6ヶ月頃までに一生の色が決まるそうですよ。

Wednesday, January 16, 2013

お散歩

ストローラーに入れて、ディノとハマのお散歩に行きました~。
なかなか2匹でも難しかったのでショートコース。。。
ワンコには申し訳ないけど、とりあえずしばらくは1日おきかな?

明日はパピーたちとボビママを連れてく予定です。

マリナはカーシートは嫌いだけど、ストローラーに入れちゃえば揺れが心地良いのか、散歩開始から寝て、帰っても起きないのでほっといたら2時間くらい寝ました!

こうやって親の手から離れて行くのねー

なんつて。

Monday, January 14, 2013

1ヶ月検診とおじいちゃん

今日はラスベガス最高3度最低−5度と大変寒いです。
日本も雪の成人式となったようですね!
こんなに寒いのにうちのヒーターが調子悪くって、毎日寒くてイライラしてます。。。

さて、今日は私の産後検診に行ってきました。
まだ完全には縫い目が治ってないので、運動やお風呂は2〜3週間後からね、ということで、次回また行くときはパップテストの時なので、しばらく先生とはお別れです。

病院へ着いて「これ書いてね」と産後の健康状態のアンケート用紙を渡されたのですが、内容は「最近笑っているか」や「意味もなく涙が止まらない事がありますか」など精神状態を問うものでした。
産後鬱って聞くけど、そんなに多いのかな?
私は幸いにも夜も寝れてるし、健康、精神状態はかなりいいです。

ただ恥ずかしながら産まれて初めて痔になったようです。。。
ここ1ヶ月「イター!」となっては良くなってを2〜3回繰り返してるのですが、先生によると、まぁよくあるから3ヶ月経っても治らなかったら専門家に行ってください、とのことでしたので、様子見です。。。
でも使っていい市販薬のリストをもらって来たので、次回辛くなったら頼ります。。。


それから先週末はサンディエゴからお父さんと奥さんがまりなの顔を見に来ました。
(日本語でなんて書いていいかわからないですが、奥さんとはお父さんの再婚後のお母さんです)



土曜は家でまったりして食事に行き、日曜はラスベガスに来たのに映画を見に行ったそうです。。。ギャンブルも観光もせず!

お父さんは始終ニコニコ、まりなにデレデレでした。
よっちゃんも早く会いたい事でしょう!

そして、こちらは可愛い一枚。
このGAPフリースがなんともかわいい♡


まだ大きいのでしばらく着れそうです。


今日は珍しく、一人で抱っこもされずにソファで寝てます。
かれこれ2時間くらいかなぁ。
家事がはかどりました!
そろそろおむつ替えたいけど起きるまでそっとしとこ。



使えるもの/使えたもの


今日は備忘録も兼ねて、使ってみていいなーと思うものを書き出してみたいと思います。

ベイビー編


◎ベイビー肌着
アメリカでは見かけません。
普通の洋服みたいに頭からかぶせなくていいので着替えやおむつ替えが楽!

◎レシービングブランケット(上の写真のまりなの下に敷いてるやつ)
日本で言うおくるみ?
3、4枚セットで売っていて、1〜2セットあれば足りるかなと思っていたけど、おくるみとして使ったり、寝る時に敷いてればミルク吐いたり、おしっこもれがあってもシーツを変えなくてもOK。(防水ではないです)
新しいのもお下がりも含め大量にあるので使いまくりです。


◎袖がミトン代わりになる服
わかりにくいですが袖の外側がポケットの様になっていて、くるっと返せば手が収まるので、わざわざミトンをはめなくていいので便利です。

産前・産後編

◎アメアパのヨガパンツ
かなり前から愛用してますが、おなかが大きくなってもサイズを変えずに使えた唯一の物!おなかのとこが長くなってるのでそこもマルでした!
穴が開いてしまったので買い足さないと!

◎授乳にはシャツ
特に授乳用として服は買ってませんが、普通のボタンダウンシャツが一番いいかなと思います。
VネックTは伸ばす限度があるし、普通のTなどをおなかからまくったら、冬なので背中も寒いし。Costcoで買った、キャミはよく伸びる素材なのでこれまた買い足したい一品です。

ではまた追加があれば書きます。

おまけ


気持ち良さそうに寝てますが、こうやって一人にしておいてももって5分!
一番最初は結構寝たんだけどな。。。



Tuesday, January 8, 2013

3週間

日曜日で生後3週間を迎えました!



成長ぶりは・・・
  • 目をしっかりあけて、きょろきょろする様になった。もうほとんど見えてるのかな?
  • おっぱいを飲むのが上手になった。
  • お風呂が大好き!泣いててもぴたっと止まって、お風呂上がりはもっと入ってたいと泣きます。ちなみにお風呂でうん子2回やられました。癖にならないといいけど。
  • 朝は機嫌が一番良くて、少しベッドに放っておいても大丈夫。それを過ぎると、一日中だっこしてないと泣きっぱなし。
  • 体重は大体3650g(家の体重計使用)
何せ一日中だっこなんで、やりっ放しや後回しの家事多し。
少しでも楽にと、入れて待つだけのスロークッカー(こちら参照)を最近使ってるのですが、アーロンから苦情が。
風味が減るだかなんだか。
それぐらい察してガマンしてください。
アメリカ人は「察する」という気遣いがないね!ったく。

母乳には和食がいいと読んだので(日本のサイトだからかな?)できれば和食を作りたいのですが、手の込んだ物は作れないし、明日いっぱいまではアリシアがいるので、また気を使って献立を考えないといけないというのも面倒。
事情が事情であれ、正直言ってこの時期に自分の家族以外がいるのってストレスが溜まります。。。里帰り出産の意味が分かった気がする。。。

私の方はと言うと、体重は先週から変化なしでした。
そして、左おっぱいが少し赤く腫れ上がっていたので、昨日病院へ行きました。
乳腺炎の初期症状とのことで、授乳には問題ない抗生物質を処方してもらいました。
育児本やネットで見たマッサージも含めてケアしていこうと思ってます。

来週は私もまりなも1ヶ月検診のため病院の予約が入ってます。
色んな意味で楽しみにしてます!

Thursday, January 3, 2013

布おむつはじめました。

 生後2週間を迎えた先週の日曜に、少しずつ布おむつ生活をはじめてみました。

一発目は黄色いうん子♡
おもいっきりしみついたーっと思ってたんですが、乾燥機ではなく外干しして太陽に当てたらほとんど目立たなくなりました。

アメリカでもある程度数はそろえたんですが、現在末っ子が1歳の従姉妹から大量に日本の布おむつも譲ってもらったので余る程あります。
まりなはそこまで小さい方ではないと思うのですが、アメリカの物より日本の物の方がサイズ的にしっくりくる感じ。
アメリカの物も新生児サイズを買っとけばちょうど良かったかもしれませんが、便宜上ワンサイズのものでそろえたのでまだ大きいのかもしれません。

逆に従姉妹からもらったおむつカバーはサイズ50~60なので、早く使わなきゃ!と思って早速始めたというのもあります。


紙おむつは大量にあった新生児用も、この右側のアンパンマンだけになりました。
アンパンマンも残り少ないです。
でもそろそろ左側のパンパース/サイズ1も使える頃になるので、NBサイズはあまり買わなくて正解でした!
意外ですが、パンパースのNBサイズは日本のアンパンマンより小さかったです!
これより小さいサイズ日本にもあるのかな?




今日もだっこ紐で寝てます。

Wednesday, January 2, 2013

謹賀新年 2013

明けましておめでとうございます!


6人もいるとパソコンの争奪戦で全然更新できませんでした!

が、1日に日本組は帰国、アーロンは仕事、アリシアはばーちゃんちに行き、今日はまりなと二人きり+わんちゃん達でゆっくりと過ごしました。

まりなは寂しがりやなのか、だっこか添い寝じゃないと泣いてしまうようになり、だっこ紐に入れて過ごす事が増えてきました。

洗い物を済ませたくて、ちょっと泣かせっぱなしにしてたら、顔に引っかき傷。
もちろんわんこたちじゃなくて自分で引っ掻いた傷。どうしても右側だけを引っ掻いてしまいます。
ベビーミトンもありますが、それも自分で取っちゃうのでなかなか傷が絶えません。
かわいそうに。

この前の小児科の検診では、身長は変わらず、体重は3.5oz(99g)増えてました。
黄疸は完全にはなくなってないけど、良くはなっているので、引き続き太陽光に当てる様にとのことでした。

手の甲、足の甲の乾燥が気になったので聞いてみると、首から下ならローションを使ってもいいとのこと。

次の検診はまりなが1ヶ月になる1月16日です。

わんこ達も元気です。最近ハマが怒りっぽいのが気になりますが、独占欲が強いからしょうがないのかな?

私の今年の目標は、とりあえず体型を戻す事です。
現在マイナス12キロですが、おなかはしぼんだ風船の様にしゅわしゅわ、下半身もどっしりしてるので、ドクターのOKが出次第、徐々にエクササイズを始めていきたいと思ってます。

今年もよろしくお願いします。