Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Friday, January 18, 2013

布おむつ アメリカと日本の比較

布おむつ、なかなか楽しみながらやってます。

布おむつについていろいろと調べたんですが、うちの場合も誰かの参考になればと思い書いてみます。



現在、アメリカの物はFlipなどのカバーが3枚、FuzziBunzなどポケット式が3枚、プレフォールドが18枚あります。
それから日本のニシキのおむつカバーが全部で8枚程かな?(サイズ別)
ドビー織のおむつが30枚程です。
(あと編み物で作ったカバーもありますが、まだ大きそうなので使ってません。)

大体朝9時頃に紙から布に切り替えて、一日に10枚前後使います。
カバーは一日2,3枚取り替えます。


こちら右側がプレフォールドで、このようにスナッピーで留めてカバーをつけてます。
ただこれはSサイズで、まりなにはまだ大きいので、前のところを折り返してます。なので、ただでさえ厚いプレフォールドがもっこりとなってしまいますが時間の問題でしょう!

そして左2枚はドビー織おむつ。
最初は真ん中のように三つ折りX三つ折りでしてたんですが、とくにうん子漏れが激しいので、左のように二つ折りX二つ折りでカバーからはみ出した分を入れこむようにしたら、ほとんど漏れなくなりました。

アメリカの物は新生児用のカバーを買わなかったので、はっきり言って使いづらかったですが、最近は成長したのか慣れてきたのか、なかなか使い心地がいいです。

というのも、日本のおむつカバーはお下がりだからか分かりませんが、ウエストのところがやけにゆるい。。。ゴムじゃないから締め付け感もないし、おしりのところはパーフェクトなんですが、ウエストがぶかぶかで緩んじゃって洋服に漏れる事もしばしば。

◎1/24追記 日本のおむつカバー生後5週くらいでフィットしてきました。一応サイズ50だったんだけどそれより小さいサイズもあるのかな?

なので、新生児用としては、ドビー織X日本のカバーがサイズ的にも使いやすそうなので、二人目の時は、カバーは新しく買おうと思います。
ある程度大きくなればアメリカのワンサイズも合わせて使うのがいいかと思います。

No comments:

Post a Comment