昨日3月25日はまりなが産まれて100日目だったので、お食い初めをしました!
この日のために(本当はひな祭りに間に合わせたかった)日本から生地を送ってもらい、着物?浴衣?を作ってあげました。
本当は赤がいいかな、と思ったのですがミドルネームが碧なので青にしました。
なかなか似合ってるよ〜
料理もがんばりました。
この魚は鯛かは分からないのですが、スナッパーを買って来ました。
ごぼう。変な味〜
ごはん大好き〜
最後に家族写真
昨日はお昼寝遅くて起きなかったので起こしてしまい、笑顔が少なめ。。。
アーロンも鯛の姿焼きに戸惑ってましたが(目があるから)、純和食をおいしいと食べてました。
こういうの食べると日本人でよかった〜と思います。
では初めての動くまりな公開です!







おめでとう
ReplyDeleteゆきちゃんお料理沢山できるんだね
熊ばーちゃんに見せるね
また看護婦さんに自慢するんだろうね(笑)
料理はレシピ通りに作ってるだけで、レシピなしじゃ作れません!
Delete着物上手に出来たね!
ReplyDelete着物の色と柄、マリナに似合っているよ。
お口を上手に開けているね!
ゆきのおくい初めの時は、家族、親戚みんなで.和食のお店でお祝いしたよ。
手作りの和食、がんばったね!!
3歳くらいまで着れるんだって。
Deleteお赤飯一粒あげたら咳き込んでたよ!
梅干しなめた顔を撮り忘れたのが残念。
へーそんな風習があるんですね~。
ReplyDelete知りませんでした。
着物かわいいね〜
よく作りきるね
あるらしいよー。
Delete着物の仕組みわからんから結構むずかしかった。