それは離乳食です。
時間ができれば離乳食のあれこれを調べてノートにまとめてるんですが、日本とアメリカの事情はやはり違うようです。
4ヶ月検診の時に、初めは母乳でシリアルをふやかして〜と言われたんですが、その時はシリアルってなんの?とか思ってましたが、アメリカ事情を調べていくうちにライスシリアルだという事が分かりました。
ベイビー用のインスタントお粥のような物らしいです。
お米から食べさせ始めるのは同じなんですね。
お米なら常備してるので、うちではわざわざシリアルを買うより、10倍粥を作ってあげようと思ってます。
いろいろ情報がありすぎるのも困った物で、しかも時代時代でも情報が更新されて「これが正しいやり方!」というのはなさそうなんで、あれやこれやしないでゆっくりのんびりやってこうと思います。
好き嫌いなく育ってくれるといいんですが!
始めるのは、まりなが6ヶ月になる6/16にしようかと思ってます。
日曜なのでぱぱさんもいるし。
まだ先ですが、食器とスプーンだけは買ってあります。
離乳食を作るツールは、ママからスティックミキサーが保育所でも使われてるらしいよ、とお勧めされましたが、とりあえずある物でフープロでやってみようかな、と思ってます。様子を見てその他諸々買い足していこうかな。
食材はしばらくはオーガニックで。
食費が上がるかな。。。


短大の時離乳食実習みたいなのやったけど、すっかり忘れた。
ReplyDeleteでもその時お粥作った気がする。
まーさんはもう食べる気まんまんみたい。
Delete