Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Monday, June 30, 2014

ディノちゃん、危機一髪


先週、ディノちゃん緊急手術をしました。

土曜日の夜ご飯を突然食べなくなりました。
いつもは3秒で食べるほどがつがつしてるのですが、夏バテかな〜と軽く考えていたのですが、次の日も食べませんでした。

一応わんちゃんのエキスパート、お父さんに相談した所、48時間待ってまだ元気にならないなら病院に連れて行った方が良いとのことで、待ってみました。

3食食べずに、4食目は少し食べたので、もう少し様子見しようとしたのですが、やっぱり元気にならない。
下痢はなし。嘔吐は1回、草を食べた時。
ぐったりというより、気持ち悪そうにしています。

なので火曜日に病院に連れて行きました。

先生によると、歯茎がネバネバしている、鼻が乾燥しているので脱水症状を起こしてるので、血液検査とレントゲンを撮ってみるとのことでした。

私たちはディノを預けてとりあえず家に帰ったのですが、30分後くらいにすぐ電話があり、レントゲンの結果、おなかに何か入ってるようなので、今すぐ手術して取った方がいいと言われました。

仕事中でしたが、すぐアーロンに連絡とって相談し、手術をしてもらうことにしました。
あらかじめ費用を聞いておいたのでよかったです。といっても高額には変わりありませんが。


すぐに手術したお陰で、ディノは家に帰ってくることが出来ました!

結局おなかに入っていたのは「骨の形っぽいおもちゃ」だったそうです。
電話で聞いた時はおもちゃとだけ言ってたので、まりなのおもちゃかな?と思ったのですが、多分わんちゃんのおもちゃ。
ディノはプラスティックでもなんでもがりがりするので、もう何もおもちゃをあげられなさそうです。

火曜に預けて、木曜には退院予定でしたがまだ元気がないとのことで、もう一日様子見で金曜に退院となりました。
木曜に会いに行ったのですが、確かにまだ本調子ではない感じ。
しっぽも降らないし、緊張しているような感じで、ディノが元に戻るか心配でしたが、次の日迎えに行った時は歩いて登場し、しっぽもいつものようにお尻が飛ばされそうなくらいぶんぶん降っていました!

最初はごはんとチキンをあげてだんだん普通のごはんに戻してくださいとのことでしたが、本調子とは言えませんががつがつ食べていたので食欲はある様子。
だんだん元の元気なディノに戻って行き、帰って3日目はいつものように吠えていました!

ディノの声を聞いた時は本当にホッとしました。もう声が聞けないかも、、と思っていたので。

若いからともしものことなんて全然考えてなかったので、もっと毎日を大切にかわいがらないとな、と思った事件でした。

Sunday, June 22, 2014

パパさん30歳


21日でアーロンは30歳になりました。

今年はチョコがけバナナシフォンケーキを作りました。ふわっふわでおいしかったです。

30歳という節目ですが、もう十分車にお金をつぎ込んでいるので、特別なパーティー&プレゼントはなし。

そのかわり、何かのきっかけがないと行かないであろう、ハイローラーに乗ってきました!


この観覧車です。

これだけじゃどのくらいの大きさか分かりませんね。
世界一高いらしいですよ。てっぺんは550 feet、約167mだそうです。


遊園地のような形ではなく、もっとがっしり、30人乗りくらいだそうです。
30分かけて一周します。

あらかじめチケットを買っていたのと、ストローラー持ちということで、まるでファストパスのようにスイスイ。
定員いっぱいまでまたず、私たちが乗った時は3組のみで、貸し切り状態でした!


この辺はまだまだ低い所。


ここは頂上付近。

まーさんは特に怖がる様子も無く。高さには強いのかな?


ベラージオの噴水ショウも見えました。

昼と夜とチケットの料金が違うのですが、やっぱり夜景が楽しめる夜に行くのがおすすめです!!
ただし、やっぱり子連れの夜のストリップは危険です。
人が多いし、酔っぱらいや歩きタバコ。。。
特に今週末はedcというフェスがあったので尋常じゃない混み方でした。
週末の渋谷新宿のような感じです。
もうしばらくは行かないでしょう。

とはいえ、アーロンにとっても良い思いでとなったようです。
ギラデリのパフェで〆て帰りました。

◎おまけ◎

今日は近所のプールに行ってきました。
最初の5分こそノーノー言ってましたが、だいぶん慣れてきたようです。
今年も夏のスイミングクラス取ろうかな〜










Thursday, June 19, 2014

18ヶ月!


まりな、18ヶ月になりました!

体重:9.8 kg
身長:30.5"

今月できるようになったことは。。。
  • ソファやイスに登れる
  • イスを動かして高い所のものを取る
  • お手伝いをしてくれる(わんちゃんのごはんやププ取りなど)
  • 手をつなぐ
  • ジャンプができる(飛べるのは1mmくらい)
  • Catch meが好き。飛び降りてキャッチしてもらう
  • 前をむいて階段を下りる
  • 体の部位が分かる
まねて語尾だけとかですが、言葉も増えています。



18ヶ月検診では特に問題なし、と。
ここの小児科の先生は、すごく牛乳を勧めます。ビタミンDのためだとか。
今まーちゃんが飲んでいるのは多分1/2カップくらい。
先生は(たぶん一般的にも)1日2カップくらい飲んだ方がいいらしいです。
1日で取る水分全部牛乳って言っていい程じゃないかな?

どうにか取らせようと、牛乳を使ってスムージー的なものを作ったり牛乳入りおやつを作ったりしていますが、2カップは無理だなぁ。
嫌いではなさそうだけど、好きではないみたいな。。。

今日お友達ママにその話をしたら2カップ?ってびっくりしてたので、先生によるのかしら。。。

次の検診は21ヶ月ではなく、24ヶ月だそうです。
それで注射もしばらくは終わり!

Tuesday, June 17, 2014

Gilcrease Orchard

先週、野菜&果物狩りに行ってきました!

ラスベガスにもファームがあることを知ったのはしばらく前だったのですが、はずれの方にあるので、なんとなく重い腰が上がらなかったのです。
が、最近行ったお友達の写真を見て行く気になり、早起きして行ってきました。


まーちゃんはワゴンに乗って。意外と揺れないかも?!


うしろはリンゴの木。
リンゴはまだシーズンじゃないよう。

トマト畑を最初に発見しましたが、ほとんどが青い。
トマトは諦めて、ズッキーニ、にんじんを採りました。


ちょっと移動して桃!
まだ固かったけど、食べられる大きさ&色だったので沢山採りました。


結果はこの通り!

種類に限らず$1/lbだったので、こんなに採って9ドルでした。
バッグに入ってる紫じゃがいもだけはレジ横で2ドルだったので掘ってません。

来月にはリンゴ、梨が収穫出来るそうです。

月一くらいで通いたいくらい楽しかったです!