図書館で見つけたので借りてみました。
5分でパンが出来る、しかもこねない。とはどういうこと?と不思議でした。
だから作るのを楽しみにしていたのですが、一気にパン4つ分くらいの生地を作るので、大きな容器が必要とのこと。
ちょうど良い大きさのものを手に入れるのに時間がかかってしまいましたが、先日ようやく作ったのでその紹介です。
生地を作ります。
ここでは、粉っぽさが無くなるくらいまで混ぜるだけで、こねません!
発酵させます。
発酵したら次の工程へ行かず、冷蔵庫へ!
ここで寝かせることがポイントなんでしょう。
そしてこの生地は2週間ほど冷蔵保存が可能らしいです。
これは翌日の生地の状態。
ここから必要な分の生地を取り出して、普通いうベンチタイムを取り、2次発酵などはせずに焼きます。
半信半疑で焼いてみると、この通り!
形は悪いですが(練習練習。。。)ちゃんとパンになりました。
味の方も美味しいんです!
外はパリパリ、中身はしっとりもっちり。
お気に入りのカンパーニュのレシピは6時間ほどかかってしまうものなんですが、これは簡単で手をかけなくて、こねる力もなしでこのお味。
このほかに、同じ生地でバゲット、チャバッタを作りましたが、どれも美味しかったです!(形が違うだけ、というのもありますが)
材料は粉、イースト、塩、水といたってシンプル。
タイトルの「5分」というのは実際5分でパンが焼けますということではないので、ちょっと疑問ですが、それでもこんなに簡単に美味しいパンが失敗なく焼けるのは目からうろこです。
出産後でも手作りパンが簡単に焼ければいいな〜と軽い気持ちで試してみましたがこれはヒットでした。
しばらくはまりそうです!
この傍で普通のイーストパンも自家製酵母パンも焼いてますよ。





No comments:
Post a Comment