Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Saturday, June 29, 2013

モンタ茶屋


予定通り、またラーメンを食べてきました。
行ったところはMONTA茶屋です。
モンタは1号店がチャイナタウン、この茶屋は2号店でヘンダーソンという南東の町にあります。



豚骨ラーメンを頼みました。

1号店に行った2年くらい前は、ラーメンも餃子も評判ほどじゃないなぁとがっかり(おいしいはおいしいけど、そこまで絶賛する程?という感じ)だったのを覚えてますが、今回はおいしく感じました!
知り合いの方が働いてるから?いやいや、本当にお世辞じゃなくておいしかったです。

欲を言えばニンニクのパンチが効いてれば良かったです。
でもテーブルにニンニク、紅ショウガが置いてありました。

個人的にはこの前の福耳より好きです。

距離的に家から遠いけど、フリーウェイから出てすぐの所にあるのでアクセスしやすいです。


まーちゃんは寝てたのでゆっくり食べれました。

その日の夜、アーロンがこんな物を買ってきました。


チリビール


入ってます。。。

辛かったぁ。ぴりぴりする辛さです。
ナッツ系のおつまみが欲しくなりました。なかったのでチーズ&クラッカーを。。。
もういいかな。

◎おまけ◎

見えにくいけど、まーちゃんの歯の写真です。
下の歯茎がもっこりしてるのが見えますか?



Thursday, June 27, 2013

おいもさん

予定通り、おいもさん始めました。



ごはんより好きそうです。
おいもは半分くらい、ごはんは1/3くらい食べました。
最初から少なめに冷凍すればよかったな。

今日はハイハイからおすわり、ハイハイからタッチが出来るようになってました。





転んでも痛くないようにスポンジマットみたいなのを買ったんですが、それを超えてぐんぐんハイハイするので意味なしです。
料理をしていてふと見たら、この窓ガラスで立ってたのにはびっくりしました。

けがしないようになんか考えないとなぁ。

*離乳食のビデオ、せっかく撮ったのにピント合ってませんでした。残念。


Wednesday, June 26, 2013

夜のおでかけ

相変わらず40℃越えの毎日です。。。
週末は47℃まで上がるそうな。。。外にでられまへん。

さて、今日はアーロンの元同僚とラーメンを食べに行ってきました。


福耳ラーメンというところです。

うちから車で20分くらいでしょうか?
ラーメンブームらしくどんどん出来てるようですが、うちの周辺にはできません。

結構おなかがすいてたので、ラーメンだけじゃなく餃子と唐揚げも頼みました。
チャーハンはなかったけど、どんぶり類も種類がありました。


豚骨ベースでしお、しょうゆ、みそのブレンドスープ。
担々麺もありましたよ。

私は豚骨しょうゆを頼みました。
麺は細麺のストレート。
まずはスープ。うん、おいしい。
チャーシューもおいしかったです。

無類のラーメン好きという訳ではないので、たいしたことは言えませんが、おいしいですけど、もっとこってりがいいかなぁ。

ラーメンはやっぱり昼間かちょっと小腹がすいたときもしくは夜食がいいですね。
夕飯には物足りない。。。

今週はまた別のラーメン屋にも行く予定があるので、食べ比べできますね!


ラーメンのあとはボウリングに行く予定だったのですが、まさかの1時間半待ち。
そんな人気なの?
次回に持ち越しとなりました。


まーさんもはりきって靴はいたのに。。。

やっぱカジノはタバコ臭いので赤ちゃんに悪影響ですね〜。

Tuesday, June 25, 2013

最初の野菜

離乳食を始めて5日経ちました。
順調?に完食しておられます。
ちなみに計ったら氷の大きさは、大さじ2ほどありました。

2日目までは大丈夫だったのですが、3日目から飲み込みにくそうにしてるので、レンジで温めた後白湯で伸ばしてあげてます。

うん子も一日でない時がありましたが、それ以外は一日1~2回して便秘知らずです。

さて、木曜からお野菜を始めようと思ってます。

最初の野菜は、スウィートポテト!


おいもさんです。
見た目はまぁ日本のサツマイモにも見えますが、中身はオレンジなんです。
かぼちゃみたいですね。

今回はオーブンで焼いてみました。


味見してみたら砂糖を入れたみたいに甘かった!


今回は5分目を5個、8分目を10個で作ってみました。


7日間お米を食べさせてから野菜にしようと思ったのですが、来週サンディエゴに行くことになったので、そのスケジュールの関係で一日早めることにしました。
旅行中は、野菜は瓶詰めのもの/お粥は市販のライスシリアルにするか、その間は母乳だけにするか、はたまた冷凍した物を持っていくか、まだ悩み中です。

考えてるのは、一応冷凍のを持っていって、だめだったらあっちで市販のを買う。
母乳だけってのはもう物足りなく感じるかなーと思うのですが、どうでしょうか?

英語の離乳食のサイトはこちらを参考にしてます。
Wholesome Baby Food
結構新しい情報のコラムなどもあるので、海外の事情に興味がある方はいいかもしれません。

今までで気になった日米の違いは、アメリカの方がゆっくりかな?ピュレ状の期間が長い気がします。
一方で、初期の方からピュレ状にせずに固形のまま(蒸すなどの調理はしてある)のどに詰まらせない大きさにして、赤ちゃんが掴んで食べる、というやり方もあるそうです。

あとは塩や砂糖ではないけど、スパイスを加えて味にメリハリをつける人もいるそうです。

日本の離乳食は離乳食とはいえ、色とりどりで見た目もおいしそうだし、いろんな食材を使ってるので栄養もとれそう。

私が想像する離乳食の進め方はやはり日本式かな、と思います。
といいつつも、アメリカは研究などの面でも日本より進んでますよね。
なのでいいとこどり?で、何の食材をいつあげるか、っていうのはアメリカのものを参考にしてます。

◎おまけ1◎

ズリバイから腕立て前進になりました。


ふんっ!

◎おまけ2◎

パパさんのバースデーケーキ、ロールケーキにしました。


ふわっふわでおいしかったです。

Friday, June 21, 2013

離乳食開始

今日は6月21日。パパさんの29の誕生日です。
そして待ちに待ったまーちゃんの離乳食開始日であります!

前日から仕込みに入りました。
といってもお粥だけなんで何にも大げさな事はなし。


お米1/4カップ、水2.5カップで10倍粥を作りました。


いつもごはんはこの鍋で作るので、なんにも難しい事はなし。
沸騰した後は30分炊きました。


10分後蒸らしました。
上とあんまり変わらず?


こんな感じ。


フードプロセッサーでとろとろにしました。


おお!


それを製氷機へ。
少し冷めてから冷凍庫へ入れました。


カッキーン☆

大体8~9分目で15個できましたね。

朝食べる分は冷蔵庫に入れた方がいいかな?と思ったけど、冷凍した方がなんとなくフレッシュな気がしたので、全部冷凍しました。


レンジで解凍したら特に固くはならず、とろとろのまま。

いざ、始めますよ!


にんまり


 おいしいというか、食べる事がうれしそうでした。
てか食べたのかな?飲み込んでる風には見えなかったけど、口の中がからっぽだったんでいっか。
最初はスプーン1杯からっていうけど、小さじか大さじか分からずなので、食べれる分あげました。
半分くらい食べたかな?

そのあと朝食をとっている私たちを見て、うらやましそうにしてました。
また明日ね!

まーちゃんの残しを食べたのですが、なんか水のりを食べてる様な感じでした。
水のり食べた事ないけど。

◎おまけ◎

この前の日曜は父の日でしたね。
まーさんの6ヶ月バースデーでもあったので、こんなものを作りました。


じゃビデオをどうぞ。

Wednesday, June 19, 2013

6ヶ月検診

6ヶ月検診、行ってきました。


あんぱんまんのおむつ、ナースにかわいいねーと言われました。

体重:15 lbs 6 oz (6973g)
身長:25.1" (63.7cm)
頭囲:16.1" (40.8cm)

身長と頭囲が先月より縮んでるっていう。。。
まぁ大体ってことで。

今回はPediarix(B型肝炎#3、ジフテリア#3、ポリオ#2)、Prevnar(肺炎球菌ワクチン#3)、Rotateq(ロタウィルス#3)の予防接種をうけました。

受ける前。まだ大丈夫。

今日はだっこがいい日だったようで、ベッドに置いたとたん泣き出した!
飲むやつもだめ、もちろん注射もだめ。
顔を真っ赤にして今までにないくらい泣きましたが、抱っこしたとたんぴたっと泣き止みました。
強いね。

ドクターが来たので、ベッドに置いても泣。
抱っこしたら笑。
そうですか。


注射直後の顔。

今回は飲む薬と注射を片足2本ずつでした。
まったく同じ内容でも3本だったり4本だったりするんですね。
その辺突っ込んで聞いてません。

耳を掻くので、問題ないか聞いてみたところ、特に異常なし。
いつもハロハローと陽気な先生なのですが、今日は元気がなさそうで、問診中もあくびしてました。
ま、お医者さんって忙しそうだものね。

次の検診は9ヶ月。
予定表には次の注射は12ヶ月と書いてあったけどポリオの3回目をするかもらしいです。
「かも」っていうのが引っかかるけど。。。

まーちゃんよくがんばりました。
今は寝てます。

Tuesday, June 18, 2013

週末恒例

先週末は土日両方ともやってしまいました。

まず土曜日。


コーントルティーヤにソーセージ


と野菜。

いつも買い物するFresh & Easyの父の日セールで、ビール1セット(6本)買えば、ソーセージが1セントだったので、買ってきました。
レシートを見る限りただっぽかったけど、まあ1セントの違いなんで良しです。


日曜は久々にステーキ。

これまたFresh & Easyで半額だったもので。
まんまとのせられてます。

もちろん食べきれなかったので、翌日ステーキ丼にして食べました。
こっちの方がおいしかったかも。

それからこちら。


青汁でおなじみのケールです。
日本でも手に入りますか?

うちはスムージーを始めてからというものの、ケールを買う事が増えました。

味はまぁ青汁そのまんまなのですが、別にあれほど癖が強い訳でもなく、スムージーのほか、サラダにしてよく食べてます。


今回はフードプロセッサーに入れて、ケールペストを作ってみました。
料理の写真を撮るのを忘れましたが、パスタソースにしたり野菜にかけてみたり。
おいしく頂きました。

Monday, June 17, 2013

6ヶ月!


まりな、生後6ヶ月を迎えました!

身体測定は明後日検診があるのでパスしました。
かなりずっしりしてきてます。
だっこすると腰にきます。。。
写真をみても、太もものむちむちが日に日に増してますね〜


今月できるようになったことは。。。

  • ショッピングカート/レストランのハイチェアデビュー
  • Eczemaになりました。大分良くなったけど、時々でます。
  • 声をだして笑うようになった
  • つかまり立ちができる
  • 抱っこするとき、腕を強く掴む
  • ウォーカーで歩けるようになった(後ろに進む)
  • ママが見えなくなると泣く
  • ズリバイができる(2歩くらいハイハイもできます)
  • 下の歯が生えた
私の予想通り、6ヶ月になる2日前に歯が生え始めました。
とりあえず1本だけ。

最近はあまりお昼寝をせず。30分から1時間くらいでしょうか。
長くて3時間くらいかな。
朝お散歩に行く時は必ずストローラーの中で寝ます。が、最近は朝7時でも暑いので行ってません。

夜は相変わらず前半クリブで寝て、泣いたら添い乳しながら一緒に寝ます。
たまに私に気力があれば起きておっぱいをあげてクリブに戻す事もあります。
なので一人でも寝れるけど、私次第って事でしょうね。



おもちゃもどんどん増えて行ってます。
ばーちゃんが来る度、または預けるたびにおもちゃと洋服が増えていきます。

トイレでのおしっこも一日2〜3回位はしてくれます。
いつするか分からないので、大体1時間ごとにトイレに連れて行ってしたらラッキーという感じで。
トイレットペーパーの場所も覚えて、便座に行くと手を伸ばして遊ぼうとします。
おマルは使ってません。(洗うのが面倒なので)

というところでしょうか!

来月はハイハイを完璧にしてるでしょうね!

離乳食は16日から始める予定でしたが、パパの希望でパパの誕生日(21日)に始める事にしました。
あと3日!楽しみです。

Wednesday, June 12, 2013

今週末は!

早いもので、今週の日曜でまーさん6ヶ月になります。


もう半年!
あと半分で1歳!
早いなー。
でも赤ちゃんにとっては一日がとっても長いんでしょうね。


つかまり立ちもできるようになりました。
立ちたいけど、ウォーカーには入りたくない、みたいな。
ズリ這いもかなり早くなりました。
おなかも上がってきてるので、ハイハイももうすぐできそうです。


おすわりはもうお手の物だけど。。。



こういう時もあります。

アメリカはもう長い夏休みに入りました。
今年も来週からアリシアが来ます。
今日は、アリシアの小学校の卒業式で、アーロンは昨日からサンディエゴに行ってます。
今夜帰ってきますが、1泊とはいえ、一人で赤ちゃんと二人きりはきついものがあります。

相手をしないと泣くので、なんにも事が進まない!
お昼寝の時間も短くなったし、でかけてもやっぱりカーシートは嫌いだし。そろそろ学ばんかなー?とも思いますが、しょうがないね。
好奇心が出てきたんでしょうね。
触りたい、立ちたい、ママと一緒にいたい。。。

夜は添い乳しながら私も寝てしまうときがあるので、本当に一日が早く感じます。
成長を見逃さないようにしなくっちゃ。

Tuesday, June 11, 2013

旦那の趣味と(また)今週のBBQ

今日はアーロンについて少々。。。


一昨年、インテグラを盗まれてから車の修理に目覚めたらしいです。
おじさんも毎週日曜ばーちゃんちのガラージでせっせと車をいじってるのでその血筋が流れてるのかもしれませんが!



4月ごろにどうしても!と言われこちらをお買いになりました。
トヨタのMR2という車です。
しかも売った人は日本人(日系ハワイ人)だったっていう。



なんかチューブをくっつけてぶら下げてますが、何にもわからないわたしからすれば、そんなんいじくっていいの!?逆に壊れるんじゃ?って感じなのですが。タオルも入ってるし。

ちなみに改造してる訳ではないらしいです。
もともと改造されてますが、ここをああしたいこうしたい、私にはさっぱりわからないことを週末にはやってます。

エンジンをつければ暴走族かってほどの爆音。



ちなみに二人乗りのため、この人は乗れません。

完成したら私も乗っていいそうです。
いつになるやら?

さて、今週のBBQはハワイアンバーガーにしました。



いつもはBBQに関してはアーロンがすべてやるのですが、今回は私が用意しました。
パティ、パイナップルの処理、テリソース、フライはオーブンで焼きましたが、ほくほくでした!



こんなになりました。。。