Marina

 Baby Birthday Ticker Ticker
 Baby Birthday Ticker Ticker

Tuesday, January 27, 2015

1月に作ったもの

夜な夜な、ではなく朝も早よからチクチクやってます。
1月に作ったものをまとめました!


ナーシングカバー

まりなの時は大きめのブランケットを首の後ろで結んで、とやってました。
まーそれでも良かったのですが、面倒っちゃ面倒なのでつくってみました。
エプロンみたいですね。
一応上のところにはワイヤーが入ってます。


クリブスカート

クリブシーツはまだないのですが、かわいい生地を見つけたので先にスカートを作りました。そしてクリブも高くしました。
またくまちゃんが中に入ってます。


バッグ

ダイパーバッグになりそうな、大きめのショルダーバッグ。
ポケットは特に多くつけたわけではないです。
外に一個と中に一個。
でも抱っこ紐を使ってる時に斜めがけだと微妙かなぁ、とも思います。。。


中の生地もかわいいです。


ベイビー肌着

ダブルガーゼの生地が使ってないのがあったので。
肌着はたくさんあるので、かわいいけどこれ以上は増やしません笑

買い物リストをチェックしたりしたのですが、買い足すものって洋服くらいしかなさそうです。
今週末にサンディエゴに行くので、もしかしたら洋服とかもらえるかなーと期待して(笑)、まだほとんど買ってません。
二人乗り用のストローラーを買うか迷ってますが、産まれるまでに買う必要もないかなーと思うし。

ベイビーはたっくさん元気に動いてます!
私も腰が痛いですが、それ以外は順調です。
また木曜に検診があり、ウルトラサウンドもあるので楽しみです。

Sunday, January 25, 2015

白銀の世界へ!

ラスベガスから車で約3時間、ユタ州のBrian Headというスキーリゾートへ日帰りで行ってきました!
冬なので雪遊びもさせてあげたいなーと思って。
近場でマウントチャールストンという雪が積もる山もあるのですが、ちょっと旅行気分で遠出してみました。


最初はDixie National Forestというところに行く予定だったのですが、雪で遊ぶことが目的で、途中にこんな素晴らしいスキーリゾートがあるならと、予定変更でここら辺で遊びました。


雪は固そうに見えましたがさらさら!
膝くらいまでずぼっと入るくらいでした。


最初は怖かったみたいです。


それからちょっと戻ってスキー場へ。


ソリくらい持って来ればよかったのですが、レンタルするにしても一人でやらないといけなかったので、その辺で遊ぶことに。。。


ちょっと慣れたら楽しくなったみたい。
オラフ効果!

ちょっと高くなったところまで登って駆け下りて、を何回もやってました。


寒かったけど楽しかったですよ!

Monday, January 12, 2015

続きまして。


まーちゃんのサロペット完成!
途中までは大分前に仕上げてたのですが、ほったらかしていた物。
ベイビーグッズプロジェクトがいろいろ待っているので、まずはこれを仕上げようとせっせと作りました。


80サイズなので、もうこの春で着納めとなりそうです(泣
早く作っておけばよかった。。。


そして、こちらもクリスマスからほったらかしていたおもちゃ。
空気を入れるのが面倒だったのですが、パパがガラージにいる時に今だ!と思ってやってもらいました。
本当は小さなボールで遊ぶものなんですが、アイビーが遊んでぼこぼこにしてしまったので、残り7個くらいしかなく。。。なんとも寂しい感じ。
近いうちに買い足してあげようと思います。


ちなみに、サロペットのパターンはenannaの80~90センチサイズのかわいいお洋服からです。



Friday, January 9, 2015

ハードパン、そして準備開始

新年早々、パン作りにどっぷりはまってます。


ハードパン、まだまだなのですが、記録のために写真は撮ってます。


違うレシピで。


そして、元旦に仕込んだレーズン酵母ができあがったので元種を作って、最初のパンを作ってみました。
パンドカンパーニュです。


見事撃沈。。。
じゃがいもみたい。

といっても、途中まではいい感じだったんです!
発酵かごがないので、イーストでカンパーニュを作ってた時はザルに乗せたり、ただ丸くして2次発酵したりしてましたが、何を思ったかボールに粉を振って2次発酵したところ、見事ボールにくっついた!
それ以外はいい感じに膨れたし、なんとも酵母が元気いっぱいなのが初心者にもわかるほど、よくできたんです。
早く2回目を作りたい!

今粉切れです。。。



それからベイビーソーイング第一弾!ダイパークラッチができました。


バイアスくらいピンクでもいいかなーと思って作ったけど、予想以上に女の子っぽくなってしまいました。。。
ベイビーは男の子です。
ま、いっか。


開けるとオムツ替えマットとオムツが入れられるようにポケットが付いてます。
が、誤算。
カーブがゆるすぎて、おしりふきケースが入らない。。。がーん。
さすがにやり直す気力はないので、別に持ち歩くか、ワイプはポケットには入れないで挟んでたたむか。。。なんとかなるでしょ!

昨日は妊娠糖尿病の検査でした。
あま〜い炭酸の抜けたようなドリンクを飲んで、血液検査。
結果は後日連絡が来るそうです。

血液検査の前にドクターの妊婦検診。
おなかを触った時にゴロゴロ動いていたので、ドクターもびっくりしてました。
元気そうでよかったです。というか今から元気すぎて生まれたあとが心配です。
元気がないよりかはいっか!

お腹の大きさもノーマル。よく「まだ小さいね〜」と言われるのですが、ドクターによるとお腹の大きさは普通らしいので、小さく見える、ということなのかな??

毎日腰が痛いです。
次回は3週間後、またウルトラサウンドです。

Thursday, January 1, 2015

謹賀新年 2015

明けましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします!


大晦日はやっぱりいつも通り9:30頃就寝。
トイレに起きた時に花火の音だけ聞こえました!


元旦の今日は久しぶりにお散歩。
空気が冷たくて寒かったけど、晴れていたので気持ちよかったです!

そして昨年に引き続きおせちも作りました。
今回は感想付きで。


黒豆(味は良かったけど固かった)
かまぼこ
栗きんとん(色が。。)
サバの昆布巻き(味が濃かった)
伊達巻(おいしかった。まーちゃんも大好き)
なます(さっぱりでおいしかった)


えび(可もなく不可もなく)
ローストビーフ(和風味でおいしかった)


筑前煮(おいしかった)


クラブロール。これはお友達が持ってきてくれました。


これらにお赤飯とお雑煮。

30日からちょこちょこ作って、なんとか今日出来上がりました。
私の友達、アーロンの友達が来たのでほとんどなくなりました!

結構面倒くさいって聞くけど、私は作るの好きみたいです。
家庭の味とか伝統とかはないですけど、こちらでいうサンクスギビングみたいに1年に1回同じものを食べるのはたのしい習慣なのかも。

今年はなぜか味が濃かったものが多かったので、来年またがんばります。

そして今年の目標は、
  1. レシピを整理する
  2. 海外のレシピにトライする
  3. 自家製酵母パンにトライする
  4. ピアノを練習する
  5. 整理整頓をする
特に難しい目標はありません。
レシピを整理すると整理整頓は似ていますが、①はパソコンのブックマークにたくさんレシピを保存しているので、それを整理したいのと、また同じレシピを探さなくていいようにだったり、自分のメモを加えたり。それにたまにただブックマークしてるとページがなくなっている場合などもあって、整理したいと思ってます。
少しずつ始めたのですが、evernoteというのを使ってみてます。

本当はレシピを編集してプリントしてファイルに綴じるという基本的なやり方をしようと思っていたのですが、アーロンがデジタルで管理した方がいいというので、方法を探したところevernoteが使いやすいかと思いまして。
今の所いい感じです。
ちなみに作りたいレシピを見つけた時はウェブクリップではなく、Pinterestを使っています。

②今まで作ったレシピはクックパッドを始め日本のレシピが多いのですが(失敗しなさそう)海外のレシピもいろいろとトライしたいなぁと思ってます。たまーにものすごい量の砂糖を使ってたりとか自分の勘でおかしいと思うものは調整してはいますが、おもしろいアイデアもあって、レシピを探すのは楽しいです。

③2014年は、目標もあって週に1回はパンを作っていて、それが定着しつつあります。
最近は本当にパンを買うことがなくなりました!去年も少し自家製酵母でパンを作ったことはありましたが、パン作り自体初心者なのに、自家製酵母にまで手を出して、なんかこれは違うなーと思ったので途中でやめました。
でもinstagramで自家製酵母パンのまた美味しそうなこと!イーストパン作りもコツをつかんできたところで、また自家製酵母パンに挑戦したいなぁという思いが強まりました。
早速今日、元旦にレーズン酵母を仕込んでみました!
パンに関してはブログ右側のinstagramボタンを押してみてください!

④現役の頃のように、とまではいきませんが、まーちゃんに聞かせたり自分で楽しむ程度にピアノを練習していきたいです。そして、ちょっと勉強してリトミックも始めたいです。

⑤は、使ったらすぐ元に戻すを基本に家をきれいに保つ!ってことです。
基本、掃除は嫌いです(きっぱり)でも掃除後はやっぱり気持ちいいので、習慣を身に付けたいです。

あと去年に引き続き一眼レフカメラテクニックの向上も。
できるだけ持ち出して。。。二人目が生まれる前までにはまたレンズを買いたいので今いろいろ調べてます。

と、長くなってしまいましたが、第一はやっぱり健康な赤ちゃんを産むことですね。
あと丸3ヶ月。まーちゃんにもそれまでは一人っ子生活を満喫させたいです。

ということで、今年も宜しくお願いします!